XJR1300(98年式)。。。ハンドルグリップを交換をしてみました♪2008-01-21 Mon 18:28
クリック!♪(▼▼メ)┘└( ▼▼ )┐┌(メ▼▼)
![]() かなり先端が削れてきたグリップなので 思い切って交換してみました。 グリップ交換はいままでしたことがないのでかなり緊張しましたよ。。。 ★今回取り付けたグリップです。 ![]() 赤色はかなり車体とのバランスで浮いてしまうと思ったのですが 交換したことをアピールするためにあえて目立つ色にしてみたのです。 グリップ交換の方法ですが。。。。 クラッチ側とアクセル側では若干違います。 まずクラッチ側ですが ![]() ①バーエンドをハンドルからはずします。 ![]() ②ワイヤーでグリップの端を固定している場合はワイヤーを取り外します 注意。。。ワイヤーが巻かれていないグリップには必要ない工程です。 クリック!♪(▼▼メ)┘└( ▼▼ )┐┌(メ▼▼) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ③今ついているグリップをハンドルからはずします。 次にアクセル側ですが ①バーエンドをハンドルからはずします。 ②ワイヤーでグリップの端を固定している場合はワイヤーを取り外します ここまでは同じですが右側はアクセルが入っていますので マイナスドライバーをあまり強く差し込まない方が傷がつかないと 思われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ③あとはCRC潤滑剤をグリップとアクセルの間に少量流し込み ゆっくりと丁寧に若干時間をかけて ひねるようにグリップを取ると 良いかもしれません。 クリック!♪(▼▼メ)┘└( ▼▼ )┐┌(メ▼▼) ![]() \\\\\\\\\\\\\\グリップをはずす際のまとめ\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ ポイント①\\\\\ハンドルとグリップの間にCRCなどの潤滑剤を極少量つけます。 多くつけるとグリップがスポスポぬけやすくなってしまいますので。。。 ポイント②\\\\\マイナスドライバーをハンドルとグリップの間に差し込み グリグリと隙間を広げるようにしていきます。 ポイント③\\\\\どうしてもグリップがハンドルから抜けない場合は マイナスドライバーでグリップとハンドルの間をなるべく広く取りながら CRCスプレーを其の間に流し込みグリグリ回すと取れると思います。 ポイント④\\\\\どうしても取れない場合最終手段として カッターなどの刃物でグリップを切りとってて剥がすといいかもしれません。 ④グリップが取れたらむき出しになったハンドルをウエス等できれいにします。 \\\\\\\\\\\\\\\\\\グリップの取り付け\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ 新しいグリップの中にCRCなどの潤滑剤を少量塗りこみます。 潤滑剤の量が多すぎるとグリップが空回りしてしまう可能性があります。 クラッチ側のグリップの方が通常は細くできています。 アクセル側のグリップの方ががわずかに太くなっていますので 間違えやすいので気をつけると良いかもしれません。 ![]() ![]() はずした方法と逆の順序でグリップ取り付け完了です。 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ ★MAX!バイク関連のプログがたくさんあります♪♪ ![]() ★MAX!バイク関連のプログがたくさんあります♪♪ ![]() MAX!人気バイクブログがいっぱいあります♪ ![]() クリック!♪(▼▼メ)┘└( ▼▼ )┐┌(メ▼▼) ![]() スポンサーサイト
テーマ:わぁーい☆(≧▽≦)☆ - ジャンル:ブログ |
2008年モトGP(ロードレース世界選手権)注目のライダー♪2008-01-20 Sun 01:38
///////////////////////////////////////////////////////////////////
いよいよ今年も3月8日よりモトGPが始まります。 クリック!♪(▼▼メ)┘└( ▼▼ )┐┌(メ▼▼) ![]() 第1戦はカタールGPです。 ドーハにて 3月8日(土) 3月9日(日) はたして2008年はどうなるのでしょうか。。。ドキドキします。。。 注目のライダー 2007年のモトGP年間タイトル1位2位3位を獲得した ライダーを調べてみました。。。 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ ●ケーシー・ストーナーCasey Stoner● 1位 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ 1985年10月16日 オーストラリア ニューサウスウェールズ州 2007年1月結婚、夫人のアドリアーナは18歳。 4才の時ダートトラックレースに参加。 6才でオーストラリアタイトル獲得。 14歳でヨーロッパ移住。 2003年 125ccクラス バレンシアGP初優勝 2006年ホンダ RC211VでモトGPデビュー。 2007年ホンダのサテライトチーム ドゥカティーに移籍する。それからは 怒涛の優勝を重ねて年間王者獲得。171cm 58kg ★MAX!バイク関連のプログがたくさんあります♪♪ ![]() \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ ●ダニ・ペドロサDani Pedrosa ● 2位 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ レプソル・ホンダ スペイン 生年月日 1985年9月29日 身長・体重 158cm 43kg 4才でバイクに乗り始めた。 1996年からスペインのポケットバイク選手権に参加 12歳でチャンピオン。 2001年 ケーシストーナらとともに ロード選手権125ccクラスに参戦。2002年初優勝 2003年125vvクラスのチャンピオン。 2004年250ccクラスに参戦 1年目にしてチャンピオン獲得 2年目も連続チャンピオンに。 2006年ホンダのワークスチーム レプソルホンダに加入。 モトGPに参戦。 中国GP イギリスGP優勝 年間ランキング5位 2007年 モトGPの年間ランキング2位を獲得。 趣味はサイクリング ★MAX!バイク関連のプログがたくさんあります♪♪ ![]() \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ ●バレンティーノ・ロッシValentino ROSSI● 3位 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ イタリア 生年月日 1979年2月16日 身長・体重 67kg 愛称 バーレ ザ・ドクター ろっしふみ。 フィアット・ヤマハ・チーム ロードレース世界選手権参戦11年間で7回チャンピオン 史上最強のライダー GPレーサー グラツィアーノ・ロッシの子として生まれる 幼少のころよりポケバイ・カートをしていた。 憧れる人物として 日本人GPライダー阿部典史(故)の大ファンだった 阿部がワイルドカード参戦した1994年日本GPの走りを見て憧れたという 阿部への尊敬から ろっしふみ(ロッシ+のりふみ) というニックネームを付けた ロッシが唯一サインを求めたライダーだという。 2005年の推定年収は33億円。 ゼッケンナンバーは父親の現役時代のもの46を使い続けている。 タバコ嫌いとして有名 ラリー好き。WRCにも2度の出場経験がある。 レース開始前、 ピットから出て行く時 マシンのステップを つかんで精神統一する儀式を行う。 戦績 1995年:イタリア選手権125ccチャンピオン 1997年 - ナストロ・アズーロ・チーム/アプリリアRS125 ロードレース世界選手権125ccチャンピオン 11勝 1999年 - アプリリア・グランプリ・レーシング/アプリリアRSW250 ロードレース世界選手権250ccチャンピオン 9勝 2001年 - ナストロ・アズーロ・ホンダ/ホンダNSR500 ロードレース世界選手権500ccチャンピオン 11勝 鈴鹿8時間耐久ロードレース優勝(コーリン・エドワーズ) (チーム・キャビン・ホンダ/ホンダVTR1000SPW) 2002年 - レプソル・ホンダ・チーム/ホンダRC211V ロードレース世界選手権MotoGPチャンピオン 11勝( 2003年 - レプソル・ホンダ・チーム/ホンダRC211V ロードレース世界選手権MotoGPチャンピオン 9勝 2004年 - ゴロワーズ・フォルトゥナ・ヤマハ/ヤマハYZR-M1 ロードレース世界選手権MotoGPチャンピオン 9勝 2005年 - ゴロワーズ・ヤマハ/ヤマハYZR-M1 ロードレース世界選手権MotoGPチャンピオン 11勝 MAX!人気バイクブログがいっぱいあります♪ ![]() \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ MotoGP 2008年開催スケジュール グランプリ名 開催地 予選 決勝 第1戦 カタールGP ドーハ 3月8日(土) 3月9日(日) 第2戦 スペインGP ヘレス 3月29日(土) 3月30日(日) 第3戦 ポルトガルGP エストリル 4月12日(土) 4月13日(日) 第4戦 中国GP 上海 5月3日(土) 5月4日(日) 第5戦 フランスGP ル・マン 5月17日(土) 5月18日(日) 第6戦 イタリアGP ムジェロ 5月31日(土) 6月1日(日) 第7戦 カタルニアGP バルセロナ 6月7日(土) 6月8日(日) 第8戦 イギリスGP ドニントンパーク 6月21日(土) 6月22日(日) 第9戦 オランダGP アッセン 6月27日(金) 6月28日(土) 第10戦 ドイツGP ザクセンリンク 7月12日(土) 7月13日(日) 第11戦 アメリカGP (MotoGPクラスのみ開催) ラグナセカ 7月19日(土) 日本は20日(日) 7月20日(日) 日本は21日(月) 第12戦 チェコGP ブルノ 8月16日(土) 8月17日(日) 第13戦 サンマリノGP ミサノ 8月30日(土) 8月31日(日) 第14戦 インディアナポリスGP インディアナポリス 9月13日(土) 日本は14日(日) 9月14日(日) 日本は15日(月) 第15戦 日本GP 茂木 9月27日(土) 9月28日(日) 第16戦 オーストラリアGP フィリップアイランド 10月4日(土) 10月5日(日) 第17戦 マレーシアGP セパン 10月18日(土) 10月19日(日) 第18戦 バレンシアGP バレンシア 10月25日(土) 10月26日(日) \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ |
XJR1300 ハンドルホルダー交換 其の効果は???②2008-01-18 Fri 19:36
クリック!♪(▼▼メ)┘└( ▼▼ )┐┌(メ▼▼)
![]() MAX!人気バイクブログがいっぱいあります♪ ![]() 昨日は夜寒くてテストできなかったハンドルホルダー きょう乗ってみると其の効果が明らかになりました。 ![]() ハンドルが高くなって景色が今まで以上にたくさん 眼に入るようになりました。とにかく腕が楽です。 ![]() ぜんぜん力をいれずに乗れるため自然と 飛ばしたいなーとか 前走ってる車遅いなーぬかしてやれ。。。(笑) ![]() などという考えが 平和になったライディングポジションの影響で 綺麗になくなっています。実にジェントルな ライディングポジションになりました。。。♪ ![]() ★MAX!バイク関連のプログがたくさんあります♪♪ ![]() ★MAX!バイク関連のプログがたくさんあります♪♪ ![]() |
ハンドルホルダー交換しました。12mmバック 12mmアップ はたしてその効果は??2008-01-17 Thu 21:52
クリック!♪(▼▼メ)┘└( ▼▼ )┐┌(メ▼▼)
![]() XJR1300を乗ってる時以前から気になっていたハンドルの遠さを 解決するべく(笑)ハリケーンのハンドルアップホルダー H45(12mmアップ 12mmバック)に交換してみました。 ![]() さっき取り付けたばかりです。。。気温が低い上に、強烈な北風の 効果によりオイラ固まってしまいましたが50分くらいかけて何とか 取り付け完了です。 このハリケーンH45(XJR1300用)の場合 ケーブル類の変更はしなくて大丈夫でした。 六角レンチのセットを用意しておくと作業がスムース に行くと思います。。。 早速取り付け後 跨ってライディングポジションを取ってみました。 ん??何となくハンドルが近くなったような気が(笑) はっきりとは今の段階ではわかりませんね。。。 見た目は確かにハンドルが高くなったのが分かります。 ちょっと走ってみないとだめかも。。。 明日その効果を見てみます。。。 ★MAX!バイク関連のプログがたくさんあります♪♪ ![]() ★MAX!バイク関連のプログがたくさんあります♪♪ ![]() MAX!人気バイクブログがいっぱいあります♪ ![]() テーマ:(≧∇≦)ъ ナイス! - ジャンル:ブログ |
待ってました♪♪ヤマハ FZ1 ネイキッドバージョン!国内販売へ!2008-01-12 Sat 01:53
クリック!♪(▼▼メ)┘└( ▼▼ )┐┌(メ▼▼)
![]() ヤマハ FZ1 ネイキッドバージョン うーん!ヤマハさんやってくれますねー素晴らしい。。。です。。。♪ ライダーの気持ちを良く分かっていると思います。 2008年2月28日に新発売の予定だそうですね。。。♪ 研ぎ澄まされた洗練されたシルエットに 94馬力 9000rpm 最大トルク8.2kgf・m 7500r/min の性能ですが 低速トルクに期待です。。。♪ ヤマハさん素晴らしい! 国内仕様なので スズキさんのB-KINGよりパワーは少ないですが このデザインは美しい。。。 所有欲を満たしてくれそうです♪ テーマ:゚.+:。((((o・ω・)o))) ゚.+:。ドキドキ♪ - ジャンル:ブログ |